Article記事

DIVANA-hair からの情報をお届けします。

岡町の美容室ディヴァーナのトリートメントで花粉ケアしましょう!-髪の毛編ー

 

こんにちは、岡崎市岡町の美容室ディヴァーナです。

前回の「花粉ケアをしましょう!-頭皮編ー」でもご紹介しましたが、
頭皮についた花粉が、あたまのかゆみを引き起こすことがあります。
丈夫な頭皮を作ることが大切です。

そして頭皮だけでなく、髪の毛にもできる対策があります。
髪の毛は、キューティクルがうろこ状になっているため、とても花粉が付きやすい場所です。
髪をケアすることで頭皮のかゆみはもちろん、
家の中の花粉が減り、くしゃみや鼻水などの症状も緩和されるかもしれません。

 

花粉症で悩まれている方、ぜひ髪の毛のケアしてみてください。

 

1、花粉を払い落とす
帰ったらまず服についた花粉を落とす方は多いと思います。
でも、髪についた花粉は落としていますか?
髪にも花粉がたくさん付いています。
玄関にブラシを置いて、まず帰ったら丁寧にブラッシングしましょう。

 

2、花粉を洗い流す
お家に帰ったら、なるべく早くお風呂で花粉を洗い流しましょう。
手のひらでシャンプーをしっかりと泡立てて頭皮を洗った後、
38℃くらいの熱くないお湯でたっぷりとすすいでください。
花粉が付きにくくなるよう、トリートメント、男性でもリンスをするとよいですね。

 

3、髪の保湿
ダメージがありキューティクルが開いた髪には、花粉が付きやすくなります。
しっかりと保湿されたなめらかな髪を目指して、花粉の付着を防ぎましょう。
ご自宅でのトリートメントはもちろん、美容院でのスペシャルケアで高い保湿力を取り戻しましょう。

ディヴァーナでは、クイックトリートメントからプレミアムトリートメントまで、
ご予算とご要望に応じて4つのトリートメントメニューをご用意しております。
また、傷まないカラー、傷まないパーマもございますので、ご相談ください。

 

4、髪型、スタイリング剤に工夫を
ロングヘアやダウンスタイルは、花粉をまとってしまいます。
花粉の季節には、なるべく小さくまとめて髪の面積を少なくするのがポイント。
帽子をかぶるのもおすすめです。
スタイリング剤はしっとりとしたタイプやべたつきのあるオイルだと、花粉がつきやすくなります。
なるべくサラリとしたタイプのものをお使いください。

 

 

すぐにできそうな対策ばかりご紹介いたしました。
花粉の季節、髪のケアをして乗り切りましょう!

 



■美容室ディヴァーナ

◇定休日 :月曜日、第2、4火曜日
◇営業時間:9:00-19:00
*常連のお客様は、定休日、時間外の対応有。応相談。
◇WEB予約あり

愛知県岡崎市岡町東野々宮35-1 イーストスクエア103号
tel:0564-51-8848


 

関連記事