つまみ細工

当店のつまみ細工

当店では、しめ縄やクリスマスリース、ピン止め・結婚式・成人式・七五三の飾り、季節のオブジェを作っています。
髪飾りなどは、成人式などのお着物に合わせてオーダーメイドも承っております。
一生に一度のイベント用に世界に一つだけの髪飾りを注文してみませんか?

ph_tsumami_01
ph_tsumami_02
ph_tsumami_03

作品ギャラリー

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

つまみ細工って??

江戸時代から伝わる技法で、薄絹の「羽二重」を正方形に小さく切り、これを摘んで折りたたみ、組み合わせることによって花や鳥の文様をつくる東京都指定の伝統工芸です。
和服に合う髪飾りなどが代表的で、 分かりやすいのは舞妓さんの簪(かんざし)で使われている技術です。

出展元: https://tsumami-do.com/?mode=f2

つまみ細工の流れ

準備・・・つまみ細工を始めるために主に必要なものかこちらになります。

  1. ものさし
  2. ハサミ(布を切るのに大・小あると便利です)
  3. のりヘラ
  4. ピンセット(1番必要です! )
  5. ニッパー(ワイヤーなどを切るときに使います)
  6. でんぷんのり
  7. グルーガン
  8. つまようじ
  9. ローラーカッター
  10. カッティングボード
  11. 丸型テンプレート
  12. 発泡スチロール
  13. マスキングテープ
  14. 布・ちりめん
  15. 紙巻きワイヤー
  16. 土台用パーツ
  17. レーヨン唐打紐
  18. フローラルテープ
  19. ペップ

制作・・・のりをこねる、つまむ。
のり板、のりべらを使ってのりをこねていきます。

出来上がり
つまみが乾いて装飾をすれば完成です。
普段使い、特別な日に使用するアクセサリーなど花の多さと組み方で世界に一つだけのオリジナルアクセサリーができます。